MacOS10.9でのJavaSDKについて不可解なこと
こんにちは。
kijitoranekoです。
掲題の件ですが、
あいかわらず、ややこしいことになっています。
まず、インストール直後Javaは入っていません。
それはいいことだと思います。
今回私はクリーンインストール後、
Javaを入れる前に、Eclipseを起動したようで、
自動的にインストールしますか?的に聞かれ、
インストールしました。1.6がここらへんに入りました。
/System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions
それでですね。
Java1.7をOracleのサイトからdmgでインストールします。
すると自動的に1.7を指しました。
しかし以下が、全く腑に落ちません。どういうことですか?
javaコマンドはどういうルートで1.7を指しているのですか?
terubookAir:Commands teru1$ which java /usr/bin/java terubookAir:Commands teru1$ ls /usr/bin/java lrwxr-xr-x 1 root wheel 74 11 10 13:41 /usr/bin/java@ -> /System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/Current/Commands/java terubookAir:Commands teru1$ ls /System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/Current/Commands/ | grep java -rwxr-xr-x 1 root wheel 54624 11 10 13:41 java* -rwxr-xr-x 1 root wheel 68224 11 10 13:41 java_home* -rwxr-xr-x 1 root wheel 54624 11 10 13:41 javac* -rwxr-xr-x 1 root wheel 54640 11 10 13:41 javadoc* -rwxr-xr-x 1 root wheel 54624 11 10 13:41 javah* -rwxr-xr-x 1 root wheel 54624 11 10 13:41 javap* -rwxr-xr-x 1 root wheel 49584 11 10 13:41 javaws* terubookAir:Commands teru1$ pwd /System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/Current/Commands terubookAir:Commands teru1$ ./java -version java version "1.7.0_45" Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.7.0_45-b18) Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 24.45-b08, mixed mode) terubookAir:Commands teru1
ちなみに1.7が実際にインストールされているのはこちらです。
terubookAir:bin teru1$ pwd /Library/Java/JavaVirtualMachines/jdk1.7.0_45.jdk/Contents/Home/bin terubookAir:bin teru1$ ./java -version<br />java version "1.7.0_45" Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.7.0_45-b18) Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 24.45-b08, mixed mode)
/usr/bin/javaがどうしてここを指すのですかね。
謎すぎますね。
そのうちわかればいいですかね。とりあえず不便はありません。
ではまた。
最近のコメント