JavaScript 動的ということ
kijitoranekoです。
こんにちは。
以下はchromeのコンソールで実行しました。
Stringのプロトタイプにメソッドを追加すると、
Stringのインスタンス全てにメソッドが追加されます。
Javaではこんなことはできません。
そもそもJavaのStringクラスはfinalなので拡張できませんし、
実行時にメソッド追加などはできません。
さらにdeleteでメソッドを削除しています。
Javaではこんなことはできません。
ここではもちろんできることがいいことだ。
と言っているのではありません。
私はJavaで仕事をすることが多かったので、
JavaScriptのこうしたことの理解に苦しみました。それだけのことです。
せっかくJavaをやっているのだからC++とかではなく、こうしたものを学んで行くことで幅が広がります。
応用の頭が乗っかってきます。
ただし根本的なことを理解しない限り、
JavaもJavaScriptも同じように書けないことはありません。
ループやif文に言語ごとの差異などあるはずはありません(あっても構文レベルの話です)
型に厳格な言語とそうでないスクリプト言語系の対立とかあるんですかね。
最近は聞きませんね。
どちらがいい悪いではないと思います。
どっちも面白いですね。
ちゃんと書くと全く違うものなんですよ。
面白いですね。
「ちゃんと」やりたいです。
時間はかかります。
なぜならプログラミングというのは並大抵のことではないからなのでしょうね。
ではまた。
最近のコメント