パソコン廃棄奮闘記?
こんにちは、コブラです。
前回の記事では、処分する予定のパソコンのデータを完全に抹消する方法をご紹介しました。
今回は、そのパソコンをいよいよ廃棄します。
さて…パソコンは不燃ゴミか粗大ゴミか…と言いたいところですが、
PCリサイクル法などによってパソコンはそんな簡単には捨てられません。
パソコン、CRTディスプレイ、および液晶ディスプレイのリサイクルは、 資源有効利用促進法(通称PCリサイクル法)により、 製造メーカーでの引き取りが義務づけられており、当社ではお引き取りができません。 お客様ご自身でメーカーのホームページ、または直接ご連絡いただき、 リサイクルをお申込みいただく必要があります。 詳しくはパソコン3R推進協会のホームページをご確認ください。
とあります。
というわけで、今回は富士通さん製品だったのでFUJITSUのホームページへ。
こちらのページから進み、型番を入力すると、どうやら無償引き取り対象らしい!
すぐに申込み。
一週間くらいで、引き渡し方法の手順書とゆうパック伝票が届きました。
これでOK。
家で眠っているパソコンがある方は、各メーカーのホームページより廃棄方法をご確認ください。
最近のコメント