イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 番外編⑥「Provisioning Profileの更新方法」
こんにちは、コブラです。
アプリ開発をしている人なら絶対に通る道、
それが「Provisioning Profileの取得・更新」です。
これは、開発用、リリース用の証明書のようなもので、
「iOS DevCenter」などで発行・管理できます。
今はその証明書の期限が1年なので、
期日が近付くと『もうすぐ証明書の期限が切れるよ』という警告が表示されるようになります。
(すみません、キャプ撮り忘れました)
さて、では証明書の更新方法について順を追って説明します。
手順1.Xcode > Organizerを開く
手順2.左メニュー「LIBRARY」にある「Provisioning Profiles」を選択
手順3.「renew」ボタンをクリック!
手順4.これでOKなら作業終了。ダメな場合は、iOS Dev Centerへアクセスしましょう!
ダメな場合のエラーメッセージ
「The given profile was not found on the provisioning portal. 」
手順5.ログインして、「Certificates, identifiers & Profiles」をクリック
手順6.「Provisioning Profiles」をクリック
手順7.表示された『iOS Provisioning Profiles」の中から更新したいものをクリックし、「EDIT」ボタンを選択
手順8.そのまま「Gererate」ボタンで保存して、「Expires」(またはServices)が1年更新されていればOK
手順9.もう一度行を選択し、「Download」ボタンを押してファイルを保存
手順10.XcodeのOrganizerに戻り、手順9でダウンロードしたファイルをインポート
手順11.不要になった、もうすぐ期限切れになるProfileを削除
これで、証明書が更新され、警告も消えるはずです。
コブラの場合は、
開発用のプロファイルは3日前にならないと証明書が更新されませんでした。
人によって違うのか?やり方が違うのか?
分かりませんが、ギリギリまで待ってみるのもいいかもしれません。
番外編
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 番外編① 「アプリ申請時のスクリーンショットについて」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 番外編② 「ホームに戻るで起動画面へ」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 番外編③ 「アプリアップロード時にNo identities are available」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 番外編④ 「ローカライズできない?」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 番外編⑤ 「Admob SDKでエラー?」
こちらの本篇シリーズもどうぞ!
本篇のシリーズ記事一覧
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第1回 「Macって何?」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第2回 「Xcodeって何?」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第3回 「プロジェクトって何?」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第4回 「計画を形にしよう!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第5回 「ドキドキのシミュレータ!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第5.5回 「実機でテストしたい!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第6回 「Interface Builderを使ってみる!前篇」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第6回 「Interface Builderを使ってみる!後篇」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第7回 「XcodeとInterface Builderの怪しい関係!?」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第8回 「アイコンと起動時画面を設定したい!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第9回 「イベントを知ろう!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第10回 「オリジナルの画像を設定したい!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第11回 「画面を切り替えよう!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第12回 「BGMや効果音を付けよう!」
最近のコメント