基本的に左です。
kijitoranekoです。
こんにちは。
久しぶりに早く帰宅したら、
車が凄い混んでいて、びっくりしてしまって、テンションが下がってしまって、
せっかくのJava8のコードが書けません。車のせいです。
渋滞というのは前を詰めるから渋滞するそうです。
渋滞学の人が言ってました。
ツメルナ!
先日昼休みにお弁当を注文し忘れて、
一人寂しくラーメン食べに言った帰りに、
バッティングしてきました。
3ゲームもやってしまい。後悔しました。
なんとなれば、熱いわけですから。
暑い←こっちか。まぁ、僕の心は極めて熱かったわけで、間違いではない。
それに、もともと、熱い男なので、そっちサイドからも間違いではない。

僕は右でも左でも変わらないのですが、
どうやら左に軍配が上がり気味の昨今のようです。
100キロくらいのボールがちょうどよいですね。
また、行きたいと思います。
ではまた。
社員:kijitoraneko, 雑記
kijitoranekoです。
こんにちは。
前に紹介したRuby On Railsチュートリアルでは、
herokuにRailsアプリをデプロイしています。
最近全然触っていなかったherokuですが、
久しぶりにコマンド打ったら、コマンドないって言われました。
悲しいです。
なので、インストールしました。
こちらの通り、gemではない方法が推奨のようなので、
そのようにしました。
OK

社員:kijitoraneko, 雑記
kijitoranekoです。
こんにちは。
パーフェクトRuby On Railsが出ますね。
Ruby On Railsはこちらのチュートリアルが有名です。
最近完全に4に対応したのでやるのにいいですよ。
私もScaffoldでの生成まではやってます。
Rvmを使っているので、今であればrbenvで代用したほうがいいかとは思います。
私もそうしています。
あと、これもずいぶん評価高いですね。
自分で、切り開いて、自分で獲得した能力を存分に発揮できる環境を作る。
それをエンジニアは自分で切り開いていくしかないと思うよ。
人のせいではない。
勝手に、しっかりやって、自分の道、自分で決めましょう。
そういう意味で、エンジニアとかやってる場合なのかね。
おっと。
私は何がやりたいのかね。分かるはずがない。
ではまた。
本, 社員:kijitoraneko
最近のコメント