アーカイブ
Android修行中8(環境構築:エミュレータを作成する:Mac OS X)
こんにちは、モンクです。
今回はエミュレータを作成します。
- Android SDKをインストールする
- JDKをインストールする
- Eclipseをインストールする
- Eclipseを日本語化する
- EclipseにADTプラグインをインストールする
- EclipseにSDKの設定をする
- エミュレータを作成する
Androidデバイスのエミュレータをコンピュータ上に作成します。実機がなくても開発ができ、手軽にテストをするためのツールです。
Eclipseを起動し、[ウィンドウ]->[Android 仮想デバイス・マネージャー]をクリックし、現れたウィンドウの[新規]をクリックします。
AVD名(エミュレータの名前)とSDカードの容量(酷使する予定がなければ32MB程度でよい)を入れ、[OK]をクリックします。
一覧に作成した仮想デバイスが出てくるはずです。
それを選び、[開始]をクリックしてみましょう。
仮想デバイスが起動します。
参考url:世界を目指せ!Androidアプリ開発入門
Android, Eclipse, Java, Macintosh, OS, スマートフォン, ツール, 社員:モンク, 開発言語, 雑記
Android修行中7(環境構築:EclipseにSDKの設定をする:Mac OS X)
こんにちは、モンクです。
今回はEclipseにSDKの設定をします。
- Android SDKをインストールする
- JDKをインストールする
- Eclipseをインストールする
- Eclipseを日本語化する
- EclipseにADTプラグインをインストールする
- EclipseにSDKの設定をする
- エミュレータを作成する
Eclipseを起動し、[Eclipse]->[環境設定]をクリックし、現れたウィンドウから[Android]を選びます。
選んだら、以前インストールしたSDKを指定します。
以下のようなウィンドウが出てきたら[SDKマネージャを開く]をクリックします。
SDKマネージャが開き、必要なADTのバージョンにチェック(デフォルトでチェックが入っています)をいれ[Install n packages]をクリックします。
ライセンスに同意し[Install]をクリックします。
*インストールにはしばらく時間がかかります。
次回はエミュレータを作成します。
参考url:世界を目指せ!Androidアプリ開発入門
Android, Eclipse, Java, Macintosh, OS, スマートフォン, ツール, 社員:モンク, 開発言語, 雑記
最近のコメント