こんにちは、コブラです。
先日書いたVBAの記事が花鳥諷詠さんとかぶってて申し訳ない気持ちです。(笑)
今回はActionScriptのお話。
複合グラフとは、左右の縦軸に異なる軸があるグラフのことです。

(複数の軸の使用から引用)
このグラフにマイナス値が含まれるとき、
「0(ゼロ)」の部分に基準線が引かれますがどうやらそれがずれてしまうことがあるようです。
色々プロパティ変えたりValidateNow()呼んだりしても変わらないので、
いっそのこと基準線を消してしまうことになりました。
その方法です。
<br />
<mx:linechart~><br />
<mx:backgroundElements><br />
<mx:GridLines horizontalShowOrigin="false" /><br />
</mx:backgroundElements><br />
・<br />
・<br />
・<br />
このhorizontalShowOriginをfalseにすることで水平方向の基準線を消す事ができます。
中々情報が出てこなくて苦戦しました。
覚えておきたいと思います!
Action Script, Flex, 社員:cobra
こんにちは、コブラです。
HTMLからswfへ値を引き渡すことができます。
本題はここではないので簡単に。
●HTML側
Objectタグ内に一行追加
<param name=”FlashVars” value=”myVar=test” />
Embedタグにも要素を追加
<embed src=”~” FlashVars=”myVar=test“ ・・・>
●Flash側
// HTMLから値を取得
var obj:Object = LoaderInfo(root.loaderInfo).parameters;
var str:String = String(obj[“myVar“]); ←strには”test”が入ります
と、書くだけでいけるんですが、いけない場合もあります!
たとえば、swfが読み込む外部asファイルでこれを書いても取得できません。
そういう場合は、swf、つまりMovieClipで、上のFlash側の処理を書き、
外部asファイルを読み込むときに引数として渡してあげればOKです!
●Flash側(swf=MovieClip側)
// HTMLから値を取得
var obj:Object = LoaderInfo(root.loaderInfo).parameters;
var str:String = String(obj[“myVar“]);
var testclass:testClass = new testClass(str); // 本来値を使いたいクラスに渡す
ちょっとハマりましたが、無事解決です!
Action Script, HTML, 社員:cobra
こんにちは、またしてもコブラです。
AS3.0で小数を扱う場合、NUMBER型を使いますが、
明示的に小数を教えてやらないとダメな感じ?
ということで、NumberFormatterクラスを使ってやります。
// 小数第3位を四捨五入
var nf:NumberFormatter = new NumberFormatter();
nf.precision = 2;
nf.rounding = NumberBaseRoundType.NEAREST;
nf.format(hogehoge);
precisionは少数第何位までを表示するか、
roundingは切り捨て、切り上げ、四捨五入の指定です。
これは便利ですねー!
使いましょう使いましょう!
Action Script, Flex, 社員:cobra
最近のコメント