Ajax郵便番号検索 最新の住所情報の取得方法。
2012年02月20日 14時58分27秒
こんにちは、コブラです。
Ajaxを使った郵便番号からの住所検索ツールが、フリーで配布されています。
AjaxZip 2.0 – Ajax郵便番号→住所自動入力フォーム(CGI不要版) – kawa.net
これはとても便利で、私も使ってます!
ですが、住所情報のjsonファイルが古い・・・
新しくしたい・・・
でもサーバでperl使えない・・・
なんていう方のために、
Windowsクライアントで最新の住所情報を取得する方法を伝授します!
1.まずは「郵便番号データダウンロード」から全国一括CSVをダウンロード!
解凍!で、CSVが取り出せます。
2.その後、ActivePerlをインスコします。
3.インスコが終わったら、
CSV→json変換用のplファイルとken_all.csvを同じフォルダに格納し、
コマンドプロンプトを起動します。
4.cdコマンドで、そのフォルダまで移動します。
C:\Users\hoge\Desktop\work> こんな感じになります。
5.csv2jsonzip.plを実行します。
C:\Users\hoge\Desktop\work>csv2jsonzip.pl
6.すると、CSVの解析と、jsonファイルの生成が始まります。
予めjsonファイルの出力場所を決めたい場合は、
plファイルをエディタで開き、
$JSON_BASE = ‘../data/zip-%s.json‘;の部分を変更してくださいね。
7.あとは、できたjsonファイルをサーバのdataフォルダに突っ込んで上書きするだけ!
できましたか?簡単でしたか?
覚えておきたいですね!
最近のコメント