こんにちは、ピーターです。
以前、エクスプローラにタブ機能を追加するCloverというソフトをご紹介しました。
さようなら、エクスプローラ。こんにちは、Clover。
それからもずっと使っているのですが、時々元のエクスプローラで開きたいことがあります。
Cloverをインストールすると、explorer.exeを直接実行してもCloverで開いてしまいます。
Cloverを有効/無効にするような設定を探しましたが見つかりませんでした。
Cloverを一時的に無効にする方法はないかなと思っていたのですが、最近その方法を見つけました。
Cloverがインストールされているフォルダにある、TabHelper64.dllの名前を「_TabHelper64.dll」などに変えるだけです。OSが32bitの場合はTabHelper32.dllの名前を変えます。

そしてフォルダを開き直すと元のエクスプローラで開きます。

ピーター Windows, 社員:ピーター
こんにちは、コア・ファイターです。
Mac + XAMMPの環境でターミナルからMySQLに接続しようとしました。
mysql -u root -p
これでコマンドすると、エラーとなります↓

ネットで調べたらMac + XAMMPの環境でのコマンドはこちらが正しい様です。
/Applications/XAMPP/xamppfiles/bin/mysql -u root -p
これでコマンドすると、接続できました↓

コア・ファイター Macintosh, MySQL, 社員:コア・ファイター
こんにちは、ピーターです。
htmlのセレクトボックスのような感じで画像を選択したいという話になり、探してみるとiconselect.jsが見つかりました。

しかし、作成中のコードに組み込むと見た目が崩れてしまいます。

サンプルコードと何が違うのか調べた結果、 <!DOCTYPE html> の有無でした。
サンプルコードには <!DOCTYPE html> がありません。
これはめんどくさそうなバグだなと思い、他のライブラリを使おうかとも思ったのですが、見た目はiconselect.jsが一番気に入っていました。
よくよく見ると、幅と高さの指定が効いていないことに気づきました。
コードを追ってみると、JavaScriptで style.width などに数値を指定していますが、’px’などの単位も必要だった気がしたので’px’を付けてみると直りました。
最終的にiconselect.js内の
style.width = …
style.height = …
style.top = …
style.left = …
style.bottom = …
style.marginLeft = …
style.marginTop = …
といった箇所すべてを
style.width = … + ‘px’;
のように修正して直りました。
ピーター JavaScript, 社員:ピーター
最近のコメント