
CMSの導入
CMS(シー・エム・エス)とは、Contents Management System(コンテンツマネージメントシステム)の略称で、ホームページの文章や画像などの情報(=コンテンツ)を管理するシステムです。
CMSにて制作されたホームページでは、「ワード」や「ブログ」と同じくらい分かりやすく、簡単に、文章の修正や画像の追加などを行えます。
日本国内外で使用されているCMSは数多くありますが、弊社ではその中でも最も多くのWebサイトで使われており、コストパフォーマンスと拡張性に優れたWordPressを推奨しております。

CMS導入のメリット

ホームページ制作料金以外に、「CMS導入費」や「CMS利用料」などは一切かかりません。

複数人で管理が可能です。また、管理権限を付与する事で、公開前に確認、承認が行えます。

ホームページ制作には、HTMLタグやスタイルシートの学習が必須でしたが、ワードやブログ感覚で操作が可能になっています。

インターネットに繋げる環境であれば、どこでも更新・管理が可能です。

Web標準に則ったアクセシビリティの高いサイトになります。
CMS導入のデメリット

データベースを必要とするため、無料のレンタルサーバ、または、データベースが使用できないレンタルサーバではCMSの導入はできません。
様々なご要望に柔軟に対応
・ブログを始めたい
・ブログ機能を持つホームページが欲しい
・カート機能のあるショッピングサイトを持ちたい
・コミュニティサイトを持ちたい
上記のようなご要望やその他どんな事でもまずは当社へご相談ください。
専門スタッフが親身になってお客様と一緒に、実現に向けたホームページ、システムを考えます。
お問い合わせ・資料請求
